講座内容
9:00 ~ 17:00 7時間/1日(休憩1時間)
39,800円(税込) 講習代・テキスト・試験代・認定証発行代含む
講座内容
9:00 ~ 17:00 7時間/1日(休憩1時間)
39,800円(税込) 講習代・テキスト・試験代・認定証発行代含む
傾聴と聞くと、単純に聞き上手な人。と連想される方も多いのではないでしょうか?
傾聴の技術とは、人間関係の不具合を解決するためには欠かせない高度なコミュニケーション技術と言えます。
そもそも、人というのは言葉を使いコミュニケーションを図り、理解し合うことで好意を感じ、理解されることで信頼関係を築く生き物ですが、価値観の違いや年代の違い、性の違いから、誤解や不信感、信頼関係の崩壊なども簡単に起こしてしまいます。
理解して、理解され、信頼関係を築くのは実は非常に難しいことでもあります。
社会で起きているほとんどの問題は、理解し合えないことから生じる問題と言っても過言ではないのではないでしょうか?
親子関係、恋愛関係、会社の上司と部下、チームのメンバー、指導者とその生徒。様々な人間関係があります。
「聴」という漢字は、耳、目、心という字で構成されています。「聴く」というのは、耳だけではなく心を使って
聞く事です。相手の話を「聴く」ということは、相手の伝えようとしていることを理解しようとすることです。
そして、相手の言っている内容をただ理解するのではなく、相手の言葉、表情、態度、声の調子などから伝えようとしていることを本当の意味で理解するのことなのです。これには心を使わなければなりません。「心を使って聞いていますよ」ということをきちんと伝えるためには様々な技術を用います。これが『傾聴』なのです。
当協会の傾聴カウンセラーはこの技術を習得できます。
自分の価値観で相手を判断せずに、相手のそのままを受け入れることは簡単なようで、実はとても難しいものです。また、自分自身がその都度、ぶれてしまっていても、良い聴き手になることも難しくなります。受容、共感を表現するにはどのようにしたら良いか、相手を心から理解するためにはどのように聴いたら良いのか、どのように伝えたら良いのか、などを具体的に解説と演習を通し、技術とマインドを習得することで、多くの問題を解決することが可能となります。
多くの演習を通して、実践的に使える技術を習得して頂きます。